国語の勉強法 vol.3

現代文の一石三鳥の勉強法! (対象:小学生・中学生・高校生)

 現代文は「教科書を先にドンドン読む」のがポイント!

 当然、「学校の授業の予習」になるわけですね。読めない漢字や意味のわからない単語・慣用句などを調べておくといいですね。 

 さらに「初めて読む文章の読解の練習」ができます。学校の授業では入試の国語と違い、「初見の文章の読解」の練習がなかなかできません。まず教科書をもらったら授業でその単元に入る前にどんどん読んでみましょう。「普段読書はしない人」という人には特におすすめです。

 そして、学校の授業ではその文章を詳しく解説してくれるわけですから、内容もしっかり理解できるはずです。つまり自然と「定期テストの対策」にもなるわけです。

 教科書の先読みで一石三鳥の勉強を!

 ※古文・漢文などは高校生内容になるとなかなか初見では理解しにくいと思いますが、最終的にはそれが目標ですので、やってみる価値はあるでしょう。

Surpassの古典対策集!古典の品詞分解・全訳の確認から実戦問題まで収録したウェブ限定の教材販売!定期テスト対策から入試対策まで!

古典の品詞分解・全訳を掲載!さらには教科書ガイドでは不足してしまいがちな演習問題もたくさん収録!定期テスト対策から入試対策までこれ1冊で!説話(宇治拾遺物語、十訓抄、古今著聞集、沙石集など)、物語(伊勢物語、大和物語、源氏物語、竹取物語)、徒然草、枕草子、日記・紀行文(土佐日記、更級日記、蜻蛉日記、奥の細道)など各ジャンルを網羅!

0コメント

  • 1000 / 1000